|男子は70回記念大会!!47+11地区代表!
www.koukouekiden.jp
午前中は、女子スタートは10:20 コースは全長21.0975km
2区4.0975kmにここからは再び京都マラソンコースを沿って、烏丸鞍馬口へ、3区は3km北大路に、4区も3km下る。
この距離で勝負が決まる!!5区最終区は、西京極競技場へ5km
興譲館(岡山)、世羅(広島)、豊川(愛知)と優勝経験校は見逃せない。
昨年、一昨年と後一歩の長野東(長野)など、上位校に加え
私は、錦城学園(東京)応援!!東京の最高順位10位を越えて、入賞を見たい!!
www.koukouekiden.jp

午後は、男子スタートは12:30 コースは全長42.195km
同じく、西京極競技場スタートし、1区は最長の10kmは烏丸鞍馬口で、ここで襷渡しの大バトルが見られるが怪我だけは無い様に
2区3kmスピード区間!!3区は8.1075km以前の京都マラソンの折り返し地点。留学生が走れる区間なので、目が離せない
4区も8.875kmと1区、3区と長い距離に強い選手が3人以内といけないのも駅伝を制する鍵になる。5区は3km、2区と同じように1500mなどスピードランナーが必要!!そして面白い展開になるのが6区5km。最初登り、そして下る。勝負の分かれ目の区間。
最終区は、西京極競技場への5km。どの学校がゴールテープを切るのか?
www.koukouekiden.jp
更に、洛南(京都)、兵庫から2校!西脇工(兵庫)、
須磨学園(兵庫)など
そして東京は、
國學院久我山は大学の勢いとともに入賞に食い込んで欲しい!!
次世代の選手をこの目で見るのも
高校駅伝の醍醐味ですよ!?

マラソン・ジョギングランキング