|厚底!厚底の中での、薄底のHANZOU S
先日の東京マラソンも多くのランナーが、Nikeのヴェイパー4%を履いていましたね。
ヴェイパー4%はタイムは上がりますが、足で地面を捉える、と言う部分では、
慣れるまでに時間がかかるし、姿勢やバランス、脚の回転を生み出す脚作りが必須。
でも「HANZOU S」は、地面を捉えるという部分では感覚を掴みやすい、
その感覚でバランスの良し悪しも分かりやすく、課題も見出しやすい。
今回は、いきなり東京マラソンで使用したが、
テーマは「ピッチ」、捉える感覚!地面から受ける衝撃はありますが、
設置時間を短くする身体作りにも持って来い
当日は土砂降り、混んでる。この2点でも
無駄な労力を使わないため!
平均的には185~190歩/分。お陰で寒さと雨なのに花粉症で目が物凄く痛かった(泣)
次回はしっかりスピード練習で使わないと!
ということで、HANZO S。用途やテーマを決めると
しっかり脚を作ってくれますよ。